syzbot が発見した Linux カーネルの不具合の内、修正されたことが報告された件数が9/15に4000件になりました。
簡単な集計をしてみたところ、 511 人の開発者により 2831 個のパッチが適用され、熊猫は 89 個で第3位のようです。
$ wget -q https://I-love.SAKURA.ne.jp/syzbot-4000.txt $ awk ' { for (i = 1; i <= NF; i++) if (length($i) == 12) { print $i } }' syzbot-4000.txt | awk '/[0-9a-f]{12}/{ print $0 }' | sort -u > /tmp/patches.txt $ wc -l /tmp/patches.txt 2831 /tmp/patches.txt $ for i in `cat /tmp/patches.txt `; do git show $i; done | grep ^Author: > /tmp/authors.txt $ awk '{ $1 = ""; $NF=""; count[$0]=count[$0]+1 } END { for (key in count) { printf("%4d %s\n", count[key], key) } }' /tmp/authors.txt | sort -nr | wc -l 511 $ awk '{ $1 = ""; $NF=""; count[$0]=count[$0]+1 } END { for (key in count) { printf("%4d %s\n", count[key], key) } }' /tmp/authors.txt | sort -nr | head -n 20 398 Eric Dumazet 100 Cong Wang 89 Tetsuo Handa 85 Takashi Iwai 75 Eric Biggers 71 Pavel Skripkin 64 Jens Axboe 56 Florian Westphal 47 Xin Long 41 Alan Stern 40 Johannes Berg 37 Pavel Begunkov 35 David Howells 34 Oliver Neukum 33 Jan Kara 28 Paolo Abeni 27 Daniel Borkmann 26 Willem de Bruijn 25 Sean Christopherson 25 Johan Hovold
修正件数上位10名が作成したパッチについて統計情報を調べてみると、 Eric Dumazet さんと Cong Wang さんと Florian Westphal さんと Xin Long さんはネットワーク関連のパッチを、 Takashi Iwai さんはサウンド関連のパッチを、 Jens Axboe さんはブロック関連のパッチを、 Alan Stern さんはUSB関連のパッチを、熊猫と Eric Biggers さんと Pavel Skripkin さんは様々な分野のパッチを作成しているようです。
$ mkdir /tmp/authors/ $ for commit in `cat /tmp/patches.txt`; do git show $commit | awk ' { if (NR == 2) { $1 = ""; $NF = ""; AUTHOR = $0 } else if (NR > 3) { print $0 >> "/tmp/authors/"AUTHOR } } '; done $ for author in /tmp/authors/*; do basename "$author"; diffstat -p1 "$author"; echo; done > /tmp/diffstat.txt
syzbot に報告されずに修正された不具合も存在しているため、誰も正確な件数は把握していないのですが、修正されたファイルの数としては、ネットワーク関連が一番多く、ドライバ関連が続くという、予想外の結果になっています。
ネットワーク関連の処理では、不具合を恐れずに適用してみて、不具合が見つかったら修正すればよいという考え方で開発が行われてきたということなのかもしれませんね。
syzbot による不具合探しが始まってから5年以上が経過し、自組織の環境で syzkaller を動作させるなど、不具合の発見と修正に関わるカーネル開発者も増えてきている感じがします。
複数の開発者が同じ不具合を修正するパッチを作成してしまうケースも見られるようになってきており、誰のパッチが採用されるかという一番乗り競争っぽくなってきました。